【今月のご相談】来春、一家で日本に本帰国することが決まりました。日本への帰国なのだからそんなに心配することもないかもしれませんが、うちの小学生の子どもたちはこれまでバンコク日本人学校に通った経験しかなく、これから初めて日本の小学校に通うことになります。来春から上の子が5年生、下の子が3年生になり、それぞれ新しい学校に溶け込めるかちょっと心配している様子です。本帰国前の数か月でやるべきことなどがあれば、教えていただきたいです。
【ご回答】
本帰国まであと2~3か月ほどですね。おうちの方はお手続きその他のご準備などで忙しい日々が続くことになりますが、お子様はどのような準備をするのがよいでしょうか。
私も経験がありますが、転校生は新しい学校に慣れるのにかなりのパワーを必要とします。ある程度人間関係ができあがっているところに、自分だけが全く人間関係がない状態で飛び込むのですから、お子様の性格による部分もありますが、戸惑いや気疲れを感じてしまう方が多いように思います。もちろん通い始めて数か月も経てば慣れていくものですが、その最初の数か月の間、お子様の気持ちのほとんどは新しい人間関係を作ることに割かれてしまい、勉強面は後回しになりがちです。転校当初から勉強、勉強とばかり言ってしまうのは、お子様の気持ちを考えると避けたいものです。そうならないための準備をバンコクにいる間に進めていく方がよいでしょう。
理想的なのは、新学期スタート前に新学期の学習内容をある程度先取りしておくことです。学校で習うことを「見たことがある!」「知っている!」と思えることは、精神的な負担を軽くし、その分、別のことに「心の体力」を使うことができます。新小4以上であれば重視する科目は算数です。算数は小学校の高学年になると低学年と比べて難度が高い単元が続けて出てきます。教科書によって学習する順序が異なりますが、新小4だと大きい数、わり算の筆算が、新小5だと小数のかけ算・わり算の筆算が、新小6だと文字と式、分数のかけ算、わり算の筆算が最初につまずきやすい単元です。計算分野が多いですから、先取りして学習することができるでしょう。逆に小学校低学年の場合、まずは国語なら音読や漢字の書き取りがスムーズにできるか、算数なら計算を速く正確に解くことができるか、筆算を苦にしないかを確認するなど、今後の学習のベースとなる部分が十分にできているかどうかをチェックし、それに合わせた内容の練習が大切です。もちろん、現学年の内容に不安がある場合、その対応も必要です。
また、バンコクと日本の春休みの時期の違いも有効活用しましょう。日本の春休みはおおむね3月25日前後からスタートですが、バンコク日本人学校は3月上旬ころには春休みに入ります。日本より2週間アドバンテージがあります。ただ、日本の学習塾には、3月は学年の復習、短い春期講習で少しだけ予習をする塾や、春期講習までずっと復習をする塾が多いです。その点、私たちあせすは、最初に現学年のテストを行って見つけた弱点分野の補強をしてから、できるだけ新学年の予習を行うようにしています。また、バンコクでは3月の早い時期から春休みなので、ここでしっかり貯金を作ってからご帰国することをお勧めしています。
あせすでは、ご帰国までの短期間でのご受講もできます。小学校の単元テストでは測れない、今の学力を把握したうえで、必要な内容を必要なだけ学習することがご帰国後のアドバンテージになります。ぜひご相談ください。
Comments